
もう「社員が自ら動かない」「人が育たない」「経営に専念したいのに現場から離れられない」と悩まない!最短半年で「社員が考え動く自走型組織」に変わる!
オリジナルメソッド【SSRドライブ】の全貌を無料の特別Webセミナーでお教えします。
ビジョンをつくり、評価制度も導入し、他社の成功事例を参考にいくつもの改革を試してきた。なのに・・・・
- 「言われたことしかやらない」社員に、日々イライラする
- 本当は任せたいのに、任せられない
- 自分ばかりが忙しく、将来が不安になる
- ビジョンを語っても響かない。社員の目はこちらを見ていない
- 採用してもすぐ辞める。残るのは疲れだけ


一体、自分の何が間違っているのか・・・
そう思っていませんか?
でも解決の方法は意外にシンプルなのです。
そのシンプルな
解決法を実践した
だけで…
「社長、今月数字を達成したいので、あとこれだけ任せてもらえますか?」そんなふうに、社員の方から目標を語り、行動を提案してくる。
あなたが現場に細かく指示を出さなくても、社員たちが自ら動き、考え、毎月期待以上の成果を出してくれる。
社員がビジョンに共感し、自分ごととして目標を追いかけている。
チーム内で自然と感謝と協力が生まれ、社内の雰囲気はどんどん明るくなり活気に溢れている。
離職が減り、育った社員が次のメンバーを育ててくれるという好循環。
社員の労働時間は減ったのに、なんと10年以上も過去最高の営業利益を更新し続けている。
そして何より――
経営者であるあなた自身が、「戦略」と「本当にやりたいこと」に集中できている。
そんな未来を実現する「シンプルな解決法」こそが今回あなたにお教えする【SSRドライブ】なのです。

SSRドライブって
なに?


社員が“自ら進んで動く”組織づくりには、方程式があります。
- Strength(人材力)
社員の強み・特性・可能性を活かせているか - Structure(組織力)
目的・目標・評価制度などの仕組みは明確か - Relation(関係力)
信頼関係があり、本音で話せる環境があるか
この3つの力が掛け合わさったとき、社員の“やらされ感”は消え、自ら動き出すようになります。
さらにこれに「あるもの」が重なることで、「この人の想いに応えたい」「この会社で働きたい」 ──そんな組織文化が、現実に育っていくのです。
ただし、この3つの力のバランスが常に鍵になります。実はこのバランスを保ちつつどのように高めていくかにもちょっとした秘訣」があるのです。
この「あるもの」「ちょっとした秘訣」もセミナーでは包み隠さずお教えいたします。
SSRドライブを実践した企業はこんな成果を手に入れています

🔸K社 神奈川県・サービス業🔸
目標管理制度の導入1年後に粗利率10%アップ・営業利益7%アップ

🔸T社 新潟県・製造業🔸
SSRのプログラム導入1年でチームが利益目標150%超えを達成。自走型の文化が定着

🔸S社 兵庫県・旅客業🔸
コーチング主体のプログラム導入で事業を再生。9ヶ月で経営危機を脱出

あの社員が自分から動くなんて…
◆ 建設業 K様
しぶしぶ目標設定をして目標達成に関心がなく、指示待ちだった社員たちを何とかしたいと思っていました。
導入後は積極的に目標設定に取り組み、自ら目標を口にして行動するようになって、もっと早くこの方法を知っていれば・・・と。
“強み”って、こんなに力になるんですね
◆ 小売業 M様
自分なんかがという慎重な性格で積極的に発言しないので、今まであまり目立たなかった販売社員でしたが、ある思考特性の診断をきっかけに期待する姿を伝えて主任という役割を任せてみたら、イキイキと活躍してくれています。
人の強みを活かすってこういうことかと腹落ちしました。
信頼される上司に変わった
◆ 造園工事業 H様
部下に辞められてばかりで悩んでいた50代管理職にコミュニケーションの方法を学んでもらったところ、今は部下の信頼を回復し、部下の育成に熱心に取り組んでくれています。
6ヶ月のプログラム導入で彼自身が成長してくれて、こんなに変わるとは信じられない、まだまだこれからが楽しみです。
♦️今だけ限定公開

このセミナーで学べる内容は?
特別Webセミナーで学べる内容の一部を簡単にご紹介します。
✅ なぜ社員は“動かない”のか?
──根本原因の正体
✅ 自走する組織をつくるための3ステップ
✅ 指示待ち社員が動き出す5つの心理テクニック(100社以上で実証)
✅ なぜ「制度」だけでは変わらないのか?その理由と打ち手
✅ 共感型リーダーシップで成果と信頼を両立させる方法
メールアドレスとお名前入力で、
すぐに動画を視聴いただけます。
このセミナーは今後、有料または
限定公開の可能性があります。

※メールアドレスはオフィスMiraiのメールマガジンに登録されます。メールマガジンはいつでも解約用リンクをクリックして解約できます。
※お知らせいただきました個人情報は当講座に関する連絡、今後の各種情報の提供の目的のみに使用いたします。
※コンサルティング、研修サービス業の同業方にはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
プロフィール

組織強化コンサルタント
小河みさき(Ogawa Misaki)
保有資格:
・特定社会保険労務士
・産業カウンセラー
・IonIマネジメントスクール認定インストラクター
・WIALーJAPAN認定アクションラーニングコーチ
大学卒業後、建設コンサルタント会社など数社の勤務を経て社会保険労務士に。目の前の問題への対応だけでなく、中小企業であっても「人も会社も健全に成長し、利益を上げ続ける組織づくり」ができる方法を探し続け、2017年に現在の「SSR理論」に出会い、組織開発の道へ。
労務相談、仕組みづくりを中心にこれまでの関与企業数は200社以上。
企業研修の経験も多く、人の気持ちを動かすコンサルティングを得意とする。


ここまで読んでくださったあなたへメッセージ
私自身、社労士として25年。
目の前の問題に奔走し続けても、根本は変わらないことに苦しんできました。支店長として必死に動いた結果、体も心も壊れてしまった過去があります。そんな時に出会ったのが「組織開発」と「SSR理論」という考え方でした。
そこから8年実践と学びを重ねてわかったのは、社員が動かない理由は、仕組みではなく“共感”が欠けていたからだということ。 この視点を得たとき、初めて組織が本当に変わり始めたのです。
今、同じように悩む経営者の方々にお伝えしたいのです。「ひとりで抱え込まなくても、変わる方法はあります」と。
【免責事項】
※本セミナーは情報提供を目的としており、特定の成果や効果を保証するものではありません。
※内容は予告なく変更・終了する場合があります。あらかじめご了承ください。